MENU

エルゴが合わないベビーにもおすすめの新生児から横抱きできる抱っこ紐

トミー

こんにちは、トミーです。
娘は4,000g弱で生まれたビッグベビーでした。

ベビー用品を揃えるのってどれがいいのかすごく悩みますよね。

SNSやネットでの口コミで比較したりかなり時間を使ってしまったり。

私は、せっかくお金をかけるのに失敗したくないという気持ちが強すぎて、商品選びに時間がかかって本当に疲れ果てました。

ベビー用品の中でも使用頻度が高いものの1つが抱っこ紐

たくさんの口コミや紹介記事を目にしますよね。

でも、人気がある商品が必ずしも我が子や自分にもぴったり合うとは限らないということは覚えておいたほうがいいかもしれません。

私は2つの抱っこ紐を娘の成長段階に合わせて使いました。

  • エルゴ
  • バディバディのアーバンファン

その中でも、私が自分で検索していた時にはあまり目にしなかった事。

特に、抱っこ紐に慣れるまでの苦労横抱きできる抱っこ紐の良さについてお話したいと思います。

こんな人におすすめ
  • どの抱っこ紐を買うか迷っている人
  • 横抱きできる抱っこ紐に関心がある人
  • 抱っこ紐初心者がどんなことに困るのかシュミレーションしたい人
目次

新生児との通院に苦労。横抱きの抱っこ紐を使うことに

産まれたばかりの赤ちゃんって想像していた以上にふにゃふにゃで動かすのも怖いですよね。

そんな新生児の間ってあまり外出させないことも多いと思います。

ですが、我が子は生後20日ころから急に耳鼻科に通院することになってしまいました。

しかも最初の頃は毎日、徐々に2,3日に1回という頻度で1ヶ月ほどの通院。

かなり回数が多いし、子連れでのお出かけなんてしたこともないのに。

近くに住んでいた義母が付き添ってくれる日は、車から降りたらおくるみにくるんで抱っこして行けばいいんです。

でも問題は、私一人で病院に行かなければならないとき。

受付で問診票を書いたり母子手帳や保険証を出したりしますよね。

トミー

小児科と違って貸し出しのベビーベッドもないしベビーカーのまま入ることもできない。一体どうしたらいいの?

経験値ゼロの私へ与えられたミッションを順番に整理してみました。

ミッション
チャイルドシートから抱っこ紐に移す

狭い車の中での戦い!娘はチャイルドシートでうんち漏れが起きていることが多かったです。

その場合はおむつ替えと着替えの手間も増えます。

ミッション
抱っこ紐で受付をして待合室で待機

リュックから保険証と診察券を出したり。

初診のときは問診票の記入がとてもやりづらかったです。

2回目からはすぐ出せるように、診察券や保険証を服のポケットに用意するようにしました。

ミッション
診察に呼ばれたら一度抱っこ紐を外して診察してもらう

耳鼻科なので診察室にベッドがありません。

だから抱っこ紐から出すのもちょっと大変。

まだ慣れてないのに先生と看護師に囲まれて待ち構えられていると、早くしなきゃと気持ちが焦るんですよね。

ミッション
診察後に抱っこ紐に入れてお会計

待合室に戻ってからまた抱っこ紐に入れます。

お会計では財布からお金を出したり、返却された診察券をしまったり。

ミッション
抱っこ紐からチャイルドシートに移して車で帰宅

抱っこ紐からチャイルドシートに移します。

病院での待ち時間が長かった日は、授乳の時間が迫ってきていてギャン泣きされながら帰宅。

トミー

せめて首がすわっていればラクなんですけどね。

もちろん事前に病院の時間に合わせて授乳の時間を計算したり、オムツや着替えを準備。

さらに雨が降っていたりすると、傘も上手く持てないし濡れるしでもう地獄でした。

客観的に文字だけを見ると、たったこれだけの何が大変なのかと思いますよね。

育児に慣れてきた今なら私自身でも簡単なことかもしれません。

でも、まだ子供とのお出かけもしたことがない新米ママの私。

あの頃の私には難易度が高すぎて、通院すること自体がストレスでした。

病院はいつも混んでいて待合室にもたくさんの人が。

ゆっくり抱っこ紐の着脱をする勇気もありませんでした。

他の子連れの先輩ママさんの前でモタモタするのが、ちょっと恥ずかしいような気持ちも。

トミー

そんな時に横抱きの抱っこ紐に変えてみたら最高だったんです!

縦抱きよりもずっと簡単に装着できて赤ちゃんの首への負担もかからない。

なので横抱きの抱っこ紐なら落ち着いて着脱できるようになりました。

私が使ったエルゴとBuddy Buddy(バディバディ)アーバンファン

人気のエルゴは新生児の娘には合わなかった

譲ってもらったから型は古いけど憧れのエルゴ

期待でワクワクしながら使ってみました。

ネットの口コミなどでよく見かけていたエルゴの方を、メインで使っていきたいと思っていたからです。

エルゴには新生児用のインサートが付いていました。

が、娘がビックベビー(生まれた時の体重は約3950g)だったからか全然しっくりこなくて

YouTubeで着脱の動画を見ながら練習しても、インサートから首から上が出てしまって全然首を支えられませんでした。

それじゃインサートなしでお尻の下に厚手のタオルを折りたたんで敷いてみよう!

と試してみたけどこれも上手くいかず。

でも多くの人がエルゴを使用しているんだし、商品に不満というよりも娘には合わないのかなという感じでした。

(後日談ですが、首が座る頃にはエルゴも違和感なく使えるようになりました。)

ちなみに、ビッグベビーとして生まれた娘との話はこちらにもまとめてあります。

ビッグベビーのママさんがいたら参考にしていただけたら嬉しいです。

アーバンファンは横抱きで使えて抱っこ紐初心者にも優しい

一方、バディバディのアーバンファンの特徴としては

  • 新生児期から横抱きで使うことができる
  • 横抱き、対面抱っこ、前向き抱っこ、腰抱き、おんぶの5WAY
  • 比較的安い(ネットショップなどで1万円弱で買えます)
  • 小柄だったり細いママにはエルゴよりもフィットしやすい
  • 背中部分に保冷・保温ジェルやスマホなどを入れられるポケットが3つある

説明書を見ながら一度試してみたら、意外と簡単に横抱きで抱っこすることができて嬉しかったです。

横抱きだと赤ちゃんの首への負担も少ないこと抱っこ紐でねんねしてくれた時もそのまま布団におろせることが助かりました。

少し気になった点としては

  • 色がネイビーだったのでホコリや糸くずが目立つ
  • 子供が重くなってきて縦抱きで使った場合にはエルゴよりも腰の負担を感じる場合もある

プレゼントでいただいたのでカラーは自分では選べませんでしたが、ネイビーは親のどんな服装にでも合わせやすいしカワイイです。

夫くんが使ってもなんの違和感もありませんでした。

でもちょっと汚れが目立つのが気になるところ。

冬にモフモフ素材のベビー服や親がニットを着たりすると一瞬で毛まみれに。

自宅でコロコロを使って掃除をすればすぐとれるのでいいんですけどね。

私がめんどくさがりなだけです。笑

あとは縦抱きで使ってエルゴと比較すると、少しだけ腰に負担を感じやすかったかな。という感じが。

でも私がそう感じたのは子供が大きくなってきて7キロくらいになった頃でした。

首が座るまではそんなに長時間抱っこ紐を連続で使用することもないし、赤ちゃんもまだ軽いし問題なかったですよ♪

ちなみに首が座ってからも、対面抱っこで1時間以上散歩とかでブラブラしていても私は問題ありませんでした。

あとバディバディはエルゴと比べると知名度が低いですよね。

だから、どこの抱っこ紐使ってるの?って聞かれて答えても微妙な顔をされることが何回かありました。

でもエルゴと比べると価格も安いし使いやすいしで、個人的にはとても重宝させていただきました。

私が使ったアーバンファンで横抱きをする場合は、手を添えて支えるように説明書に記載があるので、完全に両手が自由に使えるわけではありません。ご注意ください。


まとめ:抱っこ紐の選び方は人によって違うもの

友人

ベビー用品ってどれ買った?
どこが決め手だったの?

妊娠中の友人によく聞かれるのですが、私はまずその友人に産後の生活スタイルを確認します。

実家で両親に手伝ってもらえるのか、一人で頑張るのか。

他にも、徒歩やバスを使うのか車ばかりの生活なのか。

抱っこ紐の場合、いつから使い始めるのかその時期や使用頻度が重要!

それによって便利だと思うものは人によって違うということです。

私は新生児期や首すわり前にも使う機会が多かったので、アーバンファンで横抱きができてすごく助けられました。

しかし、初めのうちはベビーカーを使ったりであまり出番がないという人。

そんな人には子供が成長して重くなってから使うことを考えると、腰への負担が軽減されるエルゴの方がいいと感じる人も多いのかなと思います。

トミー

ちなみに私は、今ではエルゴの使用率が高めだけどおんぶの時にはアーバンファンを使っています!

使っているうちに自然とその長所を活かした使い分けをするようになってくるのも面白いですよね。

私はもらった抱っこ紐を2種類とも実際に使ってみることで、自分や子供に合う合わないがあることを痛感しました。

赤ちゃんに個性があるように、ベビー用品にも合うもの合わないものが必ずあります。

この記事もそうですが、ネットの口コミも絶対自分にも当てはまることばかりではないということも頭の片隅においておくといいのかなと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる