MENU

衣類乾燥機NH-D603を購入‼︎縦型洗濯機と一緒に使って家事の時短に成功しました

衣類乾燥機アイキャッチ画像
トミー

こんにちは。今回は初めての衣類乾燥機を買ったお話です。

昨年、引越しのタイミングで衣類乾燥機を購入しました。

やっぱり憧れは、インスタなどでよく見かけるようなおしゃれな家にある定番のガス衣類乾燥機の乾太くん‼︎

私は買う気マンマンでネットで調べて近所のガス屋さんに見積もりまで来てもらったんですが、残念ながら今回は断念することに。

その代わりに私が購入したのがパナソニックの電気衣類乾燥機NH-D603でした。

結論から言わせてもらうと最高です!思い切って買ってよかった!

花粉の時期や梅雨だって問題なく快適で過ごせるし買って悔いなしです^^

今回はなぜ乾太くんを諦めたのか、乾燥機NH-D603を購入し自分で設置して使ってみた使用感などついてお話したいと思います。

目次

乾太くん推しだったのに諦めた理由

乾燥機を買うと決めた時、実はガス衣類乾燥機の乾太くんを買おうと思っていたんです。

※乾太くんの商品概要についてはこちらの公式サイトに記載されているのでご確認ください。

推しポイント
  • ガスを使って乾燥させるから早く乾くし生乾きになりづらい
  • 乾太くんを使っている人の口コミがとにかくいいことばっかり
  • なんとなく最先端でオシャレなイメージ

早速ワクワクしながら近所のガス屋さんに連絡をして見積もりを依頼してみました。

すると、設置工事含めてなんと20万円超え‼︎

トミー

えっ?こんなに初期費用がかかるなんて…

乾太くんの設置には工事が必要で本体代金とは別に工事代もかかるのは調査済みでした。

でも見積もりで実際にガス屋さんに家に来て見てもらうと、我が家の構造的な問題で工事が予想以上に大掛かりになることが判明したんです

  • 排湿するために設置場所の壁に穴を開けるダクト工事
  • 設置場所にガス栓がないから増設する工事
  • 我が家のガスが通ってる線が設置場所から遠いから床下でそこからガスを引っ張ってくるための工事

実家だし、父からもあまり大掛かりな工事になるなら辞めようという意見が出たので乾太くんの購入を断念したのでした。

設置工事をして乾太くんを使っている人も多いのでご心配なく。もし配管を見せたくないとか見た目や設置場所にこだわりたいという場合は、家の設計の段階から考慮しておいた方がベターなのだそう。

トミー

私は乾太くんに憧れてあれこれ調べまくったり、カタログを眺めて想いを馳せていたのが全て無駄な時間になりました。泣

とりあえず検討してみようという段階で1回見積もりを依頼してみるのがオススメです!

いよいよ購入して自宅に設置してみました

まずは乾燥機をネットで購入

最近はドラム式洗濯機が人気なのもあって、電気の衣類乾燥機って意外と種類が少ないんです。

家電量販店で色々と見比べてみようと思って行ったら店頭には見本品すらなかったり。

ちょっと拍子抜けでしたが選ぶ手間が省けてちょうどよかったかも。笑

選んだのが洗濯機と同じメーカーで乾燥容量6キロのPanasonicのNH-D603

半年使用してからの写真なので汚れがあってすみません

商品概要や付属品などについては公式サイトにてご確認ください。

1番悩んだのが乾燥容量を5キロにするか6キロにするか。

我が家は子供も父親もいるから洗濯物が多くなると思ったので6キロにすることに。

店員さんには洗濯機の上に取り付けるならどのユニット台が必要になるのか、設置を業者に頼むといくらになるのかなど詳しい話を教えていただきました。

特に、洗濯機に取り付けるためのユニット台は使用している洗濯機によって対応できる型番が異なるので注意です!

金額や納期なども比較した結果ネットショップにて購入。

安くない買い物なので念のため延長保証が付けられるものにしてみました。

自宅の狭いランドリースペースに置けるかが不安でしたがギリギリセーフで助かりました。笑

購入した乾燥機を自分で設置してみよう

我が家では設置のためのユニット台を洗濯機に取り付けて、洗濯機の上に乾燥機を設置することにしました。

トミー

業者に頼むと設置代も数千円。節約したいし夫と父親、男が2人いればなんとかなるだろう!

設置は自分たちでやることにしましたが、衣類乾燥機の本体の重さは約24キロ。

めちゃくちゃ重いので洗濯機の上の肩くらいの高さまで上に持ち上げるのはなかなか大変です。

我が家はダメ元で夫くんにお願いしてみました。

トミー

やっと商品が届いて準備万端!
設置よろしくお願いします!

まあやってみるけど期待しないで待っててね笑

まずは普段から使っている洗濯機に乾燥機を乗せるためのユニット台を固定して取り付けます。

ユニット台のパーツはN-UD71

右と左の写真でユニット台のイメージが伝わるといいな

このパーツ、取り付けの説明書がザックリとした書き方なので夫くんは苦戦してました。

ここであってるはずなのに上手くはまらない…

ちなみに手の力だけでネジを回すのは難しいので電動ドライバーを使ったほうが早いです。

トミー

あとは乾燥機を乗せるだけかな?

うん。でもやっぱ一人じゃ持ち上がらないからお義父さん呼んできてー

何度も言いますが本体の重さは約24キロ。

普段特に運動をしない中肉中背の夫ではもちろん1人では持ち上がりませんでした。

男2人で作業しても狭いところで高い位置まで上げるのはちょっと大変だったよ。

トミー

でも夫と60代の父親でも持ち上げられてよかったね^^

ユニット台に乗せたら台の下からも本体をパーツで固定し、排水用のホースを洗濯機に繋いでいよいよ完成!!!

トータルで30分くらいだったかな?

見た目は先ほどの写真を参考にしてください。

狭い洗面所に取り付けたので圧迫感は出ますが意外といけそうな大きさで、ドアを開けても若干余裕があります。

トミー

これでようやく乾燥機を使う準備が整ったぞ〜!!!

使ってみた感想

早速試しに使ってみました。

それぞれまとめてみたので参考にどうぞ!

運転音

音はなるほどこんなもんねという感じ。

確かに運転中はずっとゴウンゴウンと音がしてしまうけど、洗面所に設置してあるのでドアを閉めてリビングにいれば音は気にならないです。

洗濯機にユニット台で取り付けているので振動も気になるのかなと思いきや、揺れはほんの少しだけで全然問題なし。

私は戸建てで使っているので音や振動にはそこまでこだわっていませんが、集合住宅に住んでいる場合でも許容範囲だと思います。

もちろん、設置場所や住居の築年数や建物の造りにもよって違うと思いますのでご自身で判断してくださいね。

乾燥機能について

容量を守ればしっかり乾きますし、タオルもふわふわに仕上がります!

しかし、いっぱい入るからといって洗濯物を詰め込みすぎるとぎゅっとした洗濯物の内側が乾き切らないので注意が必要です。

ちなみに6キロの容量でもシングルの毛布がしっかり乾燥できました^^

心配していた洋服の縮みですが、これははっきり言って縮みます!

ただし、どんな素材の洋服なのか、乾燥のときにどのモードを使うのかによっても縮み方に差が出てきます。

もちろん、洗濯物表示でタンブラー乾燥OKかどうか確認することも大切です。

トミー

乾燥NGでも乾燥機に入れてみようって思い切って成功したり失敗したり。笑

ちなみに部屋着にしている安いポリエステルのTシャツやズボンなどは何回乾燥機にかけても特にサイズの違いは感じませんでしたが、綿の子供服やデリケートな洋服などは見た目で縮んでいるのが分かることも。

トミー

洗濯の枚数が増えがちな子供服こそ乾燥機にかけたいという場合は、縮むことをあらかじめ考慮して1つ大きめのサイズを買うこともあります!笑

乾燥機を使うとなるとある程度の洋服の縮みは避けられないので、あらかじめ覚悟して購入したほうがいいと思います。

掃除やお手入れ

既に半年ほど使っていますが掃除も簡単。

ホコリは驚くほどすぐに溜まってしまうのこまめに掃除が必要です。

これは4,5回掃除せずに使用したときに溜まったホコリです。

ぎっしりとホコリが詰まるので、左下の写真のように軽く濡らしたティッシュなどでペロンとホコリを取り除いて簡単に掃除ができます。

たまに掃除機で吸ってあげるともっときれいにホコリが取れてスッキリ。

でもズボラな私はここ以外の掃除をあまりしていません。(この部分も本来は1,2回使うごとに掃除するのがいいらしいです。)

乾燥機を半年使って、写真の部分よりさらに内側のフィルターは2,3回掃除したくらい…

こんな使い方をしていると乾燥中に突然埃が詰まってエラーになって、洗濯物が乾かないまま乾燥が中断してしまうので気をつけてくださいね(実体験です)。

将来的に機械の寿命を縮めてしまうことになるといけないので、掃除はメーカーの推奨するペースでできるだけやっていきましょう。

これ、自分に向けても言っています。笑

トミー

乾燥機の購入やレビューについては一旦ここまでです!

そもそもなぜ衣類乾燥機を購入したのか

①戸建ての実家に引越したら家事がやりづらかった

昨年、家族3人で私の実家に引越しをしました。

今まで社宅の集合住宅に住んでいたのが一戸建てに住むことになってみたら全然慣れなくて…泣

実家って間取りが自分好みではなかったりして不便で仕方ないんですよね。

リビングや水回りは1階だけど私たち家族の部屋は2階だし、2階にもトイレはあるけどどこにも手洗い場がなかったり。

当時まだ1歳半で後追いがひどい娘と平日は2人きり。

そんな娘を気にかけながら1階で洗濯して2階に干しに行ったりと、部屋をあちこち移動したり階段を何回も登り降りしたりという作業に疲れてしまいました

②実家には浴室乾燥の機能がない

最近の新しい家には大抵の場合、浴室乾燥の機能が付いているケースが多いのではないでしょうか。

この実家は3年前に建て替えたばかりなのに、なんと浴室乾燥機能がありません!笑

母が亡くなってからは家事が苦手な父と妹でこの家に数年の間暮らしていましたが、驚くことに洗濯物は全部コインランドリーで済ませていたとのこと。

トミー

ラクチンで羨ましい…じゃなくて、なんという贅沢‼︎

お金ないのにまるで金持ちのような生活ぶり!笑

毎回コインランドリーで数百円もかけるほどの経済的余裕はないのでそれはやめてもらうことにしました。

しかも、そんな生活をしていたから実家には室内に洗濯物をで干す場所が確保できず…

空き部屋を1部屋洗濯物部屋として使ってしまうか悩んだけど、やっぱり干す手間を考えて乾燥機がいいかなと思いました。

③夫の花粉症と梅雨で外干しできるのが半年だけ!

夫の花粉症シーズンは2月から始まります。

花粉症って個人差はありますが、2月〜5月前半まではしんどいですよね。

で、そこから6月に入って例年であればまもなく梅雨入りして、長いと7月中も雨の日が多かったりしますよね。

トミー

って、えぇー‼︎半年近くも洗濯物を外に干せないじゃないかー!

半年も室内干しって…場所は取るしずっとジメジメするしいいことありません。

専業主婦の私が使うならドラム式よりも縦型✖️乾燥機がベスト

結論として、私は衣類乾燥機を買ってよかったです!

乾燥機を使わないもしくはドラム式を使うという選択肢もありましたが、専業主婦の私には縦型洗濯機と乾燥機を別々で使うのがベストだと思っています。

ドラム式のいいところって、一度洗濯物を入れてスイッチオンしたらそのまま寝ちゃっても乾燥までが終わってるってことだと思うんです。

でもその良さが逆に不便に感じるところもあって、乾燥にかけたくない洗濯物があった場合は途中でドアを開けてその洋服だけを出すっていうのが手間だと思うんです。

でも縦型洗濯機だと洗濯が終わって乾燥したいものを乾燥機に、デリケートな衣類は室内干しにと分けられるし、乾燥機にかけている間にももう一回洗濯機を回すことができるんです。

共働きで夜や朝に1回しか洗濯機を回さないし、1度で洗濯から乾燥までやって欲しい!という場合にはドラム式の方が合っていると思いますし、そこは自分のライフスタイルに合わせて選んでみてください。

安くはない買い物ですが、思い切って乾燥機を使ってみたら家事の時短になるしストレスフリーな生活が手に入りますよ^^

                                  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる